2020年12月25日金曜日

B滑走路に着陸する機体を間近で見れる! | 成田空港 十余三

 

成田空港は都心からも車でならアクセスし易く、日本では珍しい海外の航空会社も飛来する為、関東の航空ファンにとって人気の撮影地となっている。

しかし、撮影地が豊富なA滑走路と異なり、B滑走路は撮影地が限られている。これは、B滑走路南側エリアの土地買収を巡って起こった成田闘争の影響が少なからず存在する。南側エリアは現在もB滑走路延長線上に私有地が点在する為、撮影は難しい。

その為、今回紹介するB滑走路北側エリアは数少ないB滑走路撮影スポットである。


撮影の手引き



撮影エリアをa~cの3つに分け、それぞれの位置からの撮り方と作例を紹介する


a. 進入灯東側



進入灯(ALS)東側の畑エリア、進入灯や畑を絡めた写真が魅力。午前順光だが、夕日を綺麗に写す事が出来るスポットとしても有名。周囲が畑な為、誤って入らない様に注意。また、農作業の邪魔にならない様に立ち位置や車の置き場所にも配慮が必要。


進入灯(左側)の延長上から飛来する

どの機体も同じ進入ルートなので置きピンが利用できる

滑走路前方に柵がある為、接地する瞬間は撮影出来ない


b. アンダーパス



進入灯(ALS)の下を潜るアンダーパスが東関東自動車道と並行して掘られている。ここでは進入灯を絡めた写真を撮ることが出来る。自動車やバイクの往来に注意



c. 進入灯西側



進入灯の西側も"a"地点と同様、周囲に畑が広がっている。午後順光。車を駐車するスペースは無い

2020年8月に全機引退したANAウイングス B737-500(スーパードルフィン)


逆光、雲は悪条件?



逆光や曇天と聞くと一般に写真撮影には悪条件と思われがちだ。しかし、条件次第では順光状態では撮れない印象的な写真を撮ることが出来る。

まず逆光状態の場合、太陽が機体で隠れるように撮影すると機体をシルエットにして外見的特徴を際立たせる事が出来る。



次に雲についてだが、雲の種類によって写り方が大きく変わってくる。層雲の様に停滞した雲は模様が無く絵にならない事が多いが、夏場に見られる積乱雲や積雲は雲の模様がはっきりしているので写真にした時に印象的な絵となりやすい。

自然現象なので狙って撮れるような物ではないが、天気が悪くても諦めず撮っていると思わぬ収穫が得られる事がある



美しい夕焼けを撮ろう!



前述の"a"地点は夕焼けのスポットとしても知られている。周りに遮るものがない為、開放的な写真を撮ることが出来る。

夕日を撮ったことがあるカメラマンなら誰でも経験があると思うが、夕日は時間に伴い明るさや光の色が劇的に変化する。これらは気象条件によって見え方が異なるのでシャッターチャンスを逃さない事も大切だ。


16:00
17:00
18:00


ここで撮れる作品




まとめ


  • 進入灯東側:午前順光、進入灯西側:午後順光
  • 焦点距離:24mm~70mm (風景を絡めた写真の場合)
  • トイレ、駐車場無し
  • 約700m東にコンビニ有


アクセス


撮影エリアは東関東自動車道の北側に並行する道沿い

成田空港から向かう場合、B滑走路東側を県道115号線を使って北上するルートと、滑走路西側を十余三東雲の丘を経由して北上するルートがある




あとがき


今回の投稿が2020年最後の投稿になります。2020年を振り返ってみると、今年はCOVID-19パンデミックの影響で航空業界は試練の年だったと思います。一日も早い終息と平穏が戻ってくる事を祈っております。皆様何方もよいお年をお迎えください。



次回投稿予定日


2021年1月1日 (金)



参考文献


  • 「全国空港ウォッチングガイド」出版社:イカロス出版、ISBN978-4-8022-0192-6



0 件のコメント:

コメントを投稿