今回はCanonのEFマウント標準ズームレンズである「EF24-70mm F4L」を紹介!
焦点距離が24~70mmの区間はスマートフォンの焦点距離に近く、風景やポートレート、スナップ写真など様々な被写体でよく使われている。その為、この帯域をカバーする標準ズームレンズは非常に使い勝手がよく、一眼レフを始めたばかりの人はこの手の標準レンズとはこれから長い付き合いとなるだろう。
Canonが提供するEFレンズシリーズの中でこの帯域を完全にカバーするレンズは4種類のラインアップがある。
- EF24-70mm F2.8L II USM
- EF24-70mm F4L IS USM
- EF24-105mm F4L IS II USM
- EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
開放F値(F〇〇)の後に"L"が付くレンズはL(Luxury)レンズと呼ばれ、Canonの高級レンズシリーズである事を意味している。今回紹介するレンズもLレンズの一つだ。
Lレンズには専用のレンズフードとレンズポーチが付属する |
小型・軽量で持ち運び易い
Lレンズは防塵性能の強化や大口径レンズを採用している為、普及価格帯のレンズに比べて一般的に質量が重いというデメリットが存在する。しかし、このレンズは質量がわずか600gと上記で上げたLレンズ3本の内、最も軽く小型のレンズとなっている。旅行で持ち歩くにはうってつけだ。
マクロ撮影モード
このレンズが持つユニークな機能として、「マクロ撮影モード」がある。レンズに備えられたマクロスイッチを押しながらズームリングを回すことで、最短撮影距離0.2m、最大倍率0.7倍のマクロ撮影モードに移行する。この機能を活かせば花や食事、模型などの物撮りに使うことが出来る。
EF24-70mm F2.8L II USMとの比較
左がEF24-70mm F4L、右がF2.8L |
冒頭の説明で4つのレンズを紹介したときに、EF24-70mm F4Lと全く同じ焦点距離のズームレンズがある事に気づいた人も多いだろう。それがEF24-70mmの名を冠するもう一つのLレンズ「F2.8L II USM」だ。大きな違いは商品名でも分る様に開放F値にある。
F2.8Lは開放F値2.8と明るいレンズな為、ポートレートや夜景撮影に適している。対してF4Lは開放F値が4の為、日中の撮影では問題が無いが、背景をぼかしたり、光量の少ない場所での撮影には向いていない。
しかし、F2.8Lはレンズ径がF4Lに比べて大きく、F4Lのフィルター径が77mmに対してF2.8Lは82mmを採用している。その為、サイズや質量もF4Lに比べ大きくなっている。
これらは個人の撮影スタイルに合わせて選ぶのが良いだろう。
様々なシーンで活躍!
鉄道 |
機窓風景 |
マクロ機能を使った食事撮影 |
スナップ写真 |
花畑 |
建物 |
風景 |
あとがき
今回は今まで筆者がメインのレンズとして使ってきた「EF24-70mmF4L IS USM」を紹介させて頂きました。先日、「EF24-70mm F2.8 II USM」を入手したので、作例が増えたらそちらも紹介したいと思います。
レンズは集め始めるときりが無いですが、私はズームレンズ二本(24-70mm、150-600mm)をベースとして、この二本ではではカバーできない焦点距離や絞り範囲を単焦点レンズで補う様にしています。
一眼ユーザーは一度レンズ沼へ足を踏み入れれば、大概二度と帰ってくる事は出来ないものです。ようこそレンズ沼の世界へ…
次回投稿予定日
2021年2月5日(金)
0 件のコメント:
コメントを投稿